5月10日から開催予定のリーグ戦開催要項と出場申し込み書を掲載します。
申込期間が4月7日(木)~10日(日)となりますので手続きしてください。
① 申込書の監督者について訂正しました。
5月10日から開催予定のリーグ戦開催要項と出場申し込み書を掲載します。
申込期間が4月7日(木)~10日(日)となりますので手続きしてください。
① 申込書の監督者について訂正しました。
第3回全日本学生フェンシング・カップの出場者名簿を掲載します。
不備が有りましたら日本学生フェンシング連合メールアドレスへ連絡ください。
① 男子エペ1名の出場者所属大学を訂正しました。
② 出場者の追加が有りましてので修正しました。
第3回全日本学生フェンシング・カップの健康チェックフォーム(グーグルフォーム)を掲載します。
大会参加選手及び監督者、大会役員、取材関係者等体育館入館者全員は、参加日の前日に次のURLからアクセスし必要事項を入力し、送信してくださいl
※大会の全日程に参加する人は、合計3回入力することになります。
※前日より前に入力すると削除されます。
※この健康チェックフォームに入力することで、選手、監督者の健康チェックシートの提出は不要です。
https://forms.gle/nxckTsTUi7TEWM118
関東学生フェンシング連盟の総会を10時から開催と案内していましたが、13時~開催に訂正します。
開催場所は変更有りませんので注意してください。
2022年度 関東学生フェンシング連盟 総会を次の日程で開催いたしますので案内します。
日時 4月10日(日)13時~ 1階ロビーに受付を設置します。
場所 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 Japan Sports Olympuc SQUARE(日本フェンシング協会の入居ビル)3階会議室9
最寄り駅
東京メトロ銀座線 外苑前駅(3番出口) 徒歩5分
都営大江戸線 国立競技場駅(A2番出口) 徒歩10分
JR中央線・総武線(各停) 千駄ヶ谷駅 徒歩12分
JR中央線・総武線(各停) 信濃町駅 徒歩12分
出欠確認 事前に入館の申請が必要となるため、4月5日(火)までに出席者の氏名、携帯番号をメールにて返信をお願いします。
各大学1名の出席をお願いします。
返信用アドレス fkantogakuren@yahoo.co.jp
当日の連絡先 佐藤 衞 080-4734-3531
https://www.joc.or.jp/about/images/joc_map.gif
4月15日(金)~17日(日)に開催予定の第3回日本学生フェンシング・カップ要項を掲載します。
参加資格は、大学生の他に2021年3月と今年3月卒業の社会人、現在高校生で4月入学の新入生も出場資格が有ります。
今回の大会は新型コロナ感染症対策として、各大学に1名の「監督者」の帯同等が出場条件になっています。
要項を熟読してください。
後日、監督者申請書他を掲載しますので手続きしてください。
2022年度の関東学生フェンシング連盟関連事業計画を掲載します。
体育館の関係で未定の事業及び関西学生フェンシング連盟関連係事業は、決定次第掲載します。
2021年 日本学生フェンシング選手権大会の団体戦試合結果・全日本出場校を掲載します。
全日本学生フェンシング選手権大会の最終結果、優勝者・優勝校の写真を掲載します。
インカレ最終結果QRコード (http://liveresult.fencing-jpn.jp/inkare2021/)
・男子フルーレ個人戦優勝者 法政大学 中村太郎
・女子フルーレ個人戦優勝者 中央大学 上野優佳
・男子エペ個人戦優勝者 早稲田大学 増田陽人
・女子エペ個人戦優勝者 明治大学 稲山友梨
・男子サーブル個人戦優勝者 中京大学 尾矢陽太
・女子サーブル個人戦優勝者 法政大学 尾﨑世梨
・男子フルーレ団体戦優勝校 中央大学
・女子フルーレ団体戦優勝校 中央大学
・男子エペ団体戦優勝校
・女子エペ団体戦優勝校 中京大学
・男子サーブル団体戦優勝校 日本大学
・女子サーブル団体戦優勝校
大変遅くなりましたが関東学生フェンシング選手権大会の優勝者・優勝校の写真を掲載します。
・男子フルーレ個人戦優勝者 中央大学 上野優斗
・女子フルーレ個人戦優勝者 日本体育大学 東晟良
・男子エペ個人戦優勝者 日本大学 宇都木勇輝
・女子エペ個人戦優勝者 明治大学 稲山友梨
・男子サーブル個人戦優勝者 法政大学 山本真太郎
・女子サーブル個人戦優勝者 日本女子体育大学 脇田樹魅
・男子フルーレ団体戦優勝校 中央大学
・女子フルーレ団体戦優勝校 日本体育大学
・男子エペ団体戦優勝校 専修大学
・女子エペ団体戦優勝校 専修大学
・男子サーブル団体戦優勝校 法政大学
・女子サーブル団体戦優勝校 法政大学